アクセス サイトマップ HOME アクセス ケアグループ

アロマスクール 日本ホリスティックケア研究所のトップ > ブログ >介護施設へのアロマ導入

2012-01-12 介護施設へのアロマ導入

都内の高齢者介護施設にアロマを導入するため、施設長と介護スタッフの方とお会いしました。
すでに、入所されている高齢者の方にアロマのハンドマッサージをさせていただいているのですが、今後、本格導入をするかどうかで、施設長にアロマについてご説明するために伺いました。

施設長は医師で、アロマについて全くご存じない方でしたので、最初に、「アロマって何?」からご説明しました。

今後、福祉施設にアロマを導入しようと考えられている方に、
ご参考になればと思いますので、導入のためのポイントをご説明しましょう。

アロマテラピーについて、以下の内容をきちんと整理して、スムーズに答えられるようにしておきましょう。
@ 精油は何で作られているか
A 高齢者に対して、どのようなアプローチでアロマテラピーを用いるのか
B アロマテラピー(または精油)の特長
C どんな効果が期待できるのか
D どんな危険性があるのか

これらについて、医師または施設長が納得されるレベルで答えられるようにしておかれると良いでしょう。

医師は患者について責任がありますので、アロマテラピーによって患者が危険に晒されることがないか慎重になります。
お目にかかった施設長も最初はかなり慎重でネガティブな方向性から話をされていましたが、これは患者の命を預かる医師として当然のことだと思いましたので、別段驚きませんでした。この施設の施設長は、入所されている方のことを大切に考えていらっしゃると思いました。
その点では私達と目的が同じですので、アロマのことを正しく理解していただければ納得してくださると思いました。

アロマのこと、精油のこと、アロマのアプローチのことなどお話をしていくうちに、アロマのことを理解してくださり、実際にハンドマッサージを体験されて、
「これは、こういう高齢者に良いのではないか」、と、施設長の方から提案してくださり、無事にアロマの導入が許可されました。

アロマテラピーを通して、入所されている高齢者に喜んでいただいて、心地良い時間を持っていただくことは、単に高齢者だけに限らず、ケアをしている介護者、そしてご家族にもプラスの効果があります。
夜、眠らずに大きな声を出して他の入所者の睡眠を妨害する人に、優しくマッサージをすることでリラックスしてお休みになると、ケアスタッフも楽ですし、ご家族も安心できます。
身寄りのない方や、ご家族が会いに来られない方は、定期的にアロマスタッフが伺うことで、「自分に会いに来てくれる」、「自分の話をきいてくれる」、と、ご自身が大切にされていると感じられるようになり、精神の安定につながります。

注意点もあります。
香りの好みは個人差がありますので、精油の選択、濃度は最大限の注意を払う必要があります。
また、高齢者は病気のある方や、様々な薬を長期間に渡って飲んでいる方も多く、そのために使用できる精油に制限があります。
オイルは滑るため、施術後も滑らないように配慮が必要です。
マッサージを受ける態勢も、高齢者は骨がもろかったり、色々な病気をお持ちですので、負担のかからない態勢でマッサージを受けていただくよう配慮が必要です。

これらの点に配慮した上で正しくアロマテラピーを導入していただければ、入所者の方に質の高い時間を提供できると思います。

高齢者社会を迎える日本では、今後、高齢者に対して、人間としての尊厳を守り、心のこもったケアが必要となります。
今後、多くの介護施設にアロマテラピーが導入されると素晴らしいと思います。


▲アロマスクール ページ先頭へ戻る

リンクサイトマップ個人情報保護方針