日本ナースセラピストの会

この会は、主に看護師資格をお持ちの方、および医療アロマテラピーコースを受講された日本ホリスティックケア研究所の卒業生・受講生を対象に、年1~2回開催しています。

この会の活動目的は、日本ホリスティックケア研究所の主に看護師を中心とした医療従事者の卒業生に対し、職場への医療アロマの導入方法の指導を行うこと、さらに、卒業生同士の関りを深めて、心をこめた優しさのあるアロマセラピーの普及を目指すことです。

過去の活動につきましては、下記の「これまでの「日本ナースセラピストの会(NKK)」の活動」、および「日本ナースセラピストの会のブログ」https://ameblo.jp/nihon-nurse-therapist/ をご覧ください。

日本ナースセラピストの会 役員

会長 看護師 上野 良子
運営委員 看護師 谷口 知加
看護師 高橋 かおり
看護師 栗本 幹子
ケアグループ代表 あん摩マッサージ指圧師 ベンゼル 智子
広報・会計 廣司 絢子
監査 ベンゼル 智子

次回の日本ナースセラピストの会(NKK)の活動内容が決まりました。
2025年7月21日(月祝)、第13回の活動内容をお知らせいたします。
皆様のご参加をお待ちしています。

第13回 2025年7月21日(月・祝)講演&情報交換会

開催日時

2025年7月21日(月・祝)

10:00~14:30(予定)※途中参加・途中退出も可能です。

今回は【第一部】【第二部】に分かれています。別々にお申込みいただけます。

【第一部】10:00~13:00 講習会と情報交換会(来場またはオンライン〈Zoom〉参加)

① 医療フットケアについて
② 実践報告「アロマセラピストとしてクライアントへの心のケア」
③ 情報交換会・昼食

【第二部】13:00~14:30 実習付き講習会(来場参加のみ/ハーブボール実習)

会場

日本ホリスティックケア研究所

〒160-0011 東京都新宿区若葉1-22-16 四ツ谷ASTY 106

JR中央線・総武線 四ツ谷駅(赤坂口)、東京メトロ丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅下車

定員

【第一部】来場参加:6名、オンライン参加:制限なし

【第二部】12名(先着順/来場参加のみ)

対象

当校のIFA認定アロマセラピーコース卒業生または受講生で、

看護師(正看護師・准看護師)、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、柔道整復師、鍼灸師、按摩マッサージ指圧師などの医療資格をお持ちの方

内容・スケジュール

開場・接続開始(9:40)

【第一部】対面またはオンライン(Zoom)で参加可能

〇開会の挨拶(10:00~10:05)

〇講演(10:05~11:05)

講師:上野良子さん(フットケア指導士・看護師)

◆内容

・医療フットケアについて(概要説明)

・ニッパーを使った爪切りの実技演習

<ご用意いただくもの>使い慣れたニッパーまたは爪切り、フェイスタオル1枚

〇実践報告(11:05~11:20)

◆「訪問アロマケアを通じて、最期まで自分らしく生き抜かれたがん患者の事例」 谷口知加さん(看護師)

◆「うつ病で仕事に行けなかった方が、仕事に通えるようになった方の事例」 ベンゼル智子さん(按摩マッサージ指圧師)

〇新しい活動のご案内(11:20~11:30)

「アロマナースプロジェクトのお誘い」 佐藤詩織さん(看護師)

〇情報交換会・昼食(11:30~13:00)

※途中参加・途中退出可能。来場参加の方はランチと飲み物をご持参ください。

【第二部】来場参加のみ(オンライン参加なし)

〇「心と体を整えるハーブボールワークショップ」(13:00~14:30)

講師:高橋かおりさん(看護師)

◆内容

・ハーブボールの話と作り方

・ハーブボール作成

・セルフケア

◆こんな方におすすめ!

✅ 忙しい毎日のストレスをリセットしたい
✅ 自律神経やホルモンバランスを整えたい
✅ 伝統療法に興味がある
✅ 心も身体も癒されたい
✅ 自分を大切にするセルフケアを実践したい

〇閉会の挨拶(14:30)

参加費

【第一部のみ参加】2,000円(税込)

【第二部のみ参加】3,000円(税込/材料費含む)

【第一部・第二部両方参加】5,000円(税込/材料費含む)

締切

お申込み締切日:7月16日(水)

お振込締切日:7月17日(木)

※振込手数料はご負担ください。

お振込先は、お申し込みいただいた方にメールでご案内いたします。

オンライン参加に必要なもの

■ 視聴用のパソコンまたはスマートフォン(必須)

■ スピーカーとマイク(質問時に必要)

■ 有線または無線ブロードバンドによるインターネット接続(必須)

※前日までに機材の準備と動作確認をお願いします。

■ Zoom参加時は、参加者氏名の表示が必要です。

■ 接続に不安がある方は、事前にオンライン受講テストも可能ですので、お申し込み前にご相談ください。


© 2017 Japan Institute Holistic Care Ltd, All Rights Reserved.